Tsuyoshi Ushio
Senior Software Engineer
Microsoft Corporation
location_on Japan
Member since 4 years
Tsuyoshi Ushio
Specialises In
Microsoft Senior Software Engineer - Serverless and DevOps. He builds and runs a function-as-a-service in Redmond the United States. He was an organizational change professional using Agile and DevOps concepts and techniques. He’s helped various sizes of organizations from start-ups to major enterprises to adopt agile principles for more than a decade. He’s now interested in DevOps that would change the world of software development. A speaker of Agile 2011 and Agile Roots 2014. A best-seller book author in Japan.
-
keyboard_arrow_down
世界規模サーバーレスプラットフォームの中の人が語る、勝ってるところと真似した方が良さげな事
20 Mins
Talk
Intermediate
よりよいソフトウェア開発を追求するのが趣味の講演者が、趣味が高じて誰もが知っている世界的企業のクラウドの開発者の米国でのポジションをゲットしました。私が昔から知りたかった「アメリカのソフトウェア開発が何故そんなに進んでいるのか?、何が日本と違うのか?」という秘密を探ってきましたので、みなさんとシェアしたいと思っています。アジャイルやスクラムが生まれた背景や前提にはどういう市場、文化、マインドセットがあるのか?実際のアメリカの開発の現実はどんなのだろうか?もしくは、より良い開発を可能にしたい!と思っている方には喜んでいただけるセッションになると思うので、よかったら是非ご参加ください。時間が20分しかありませんので、終了後、徹底Q&Aのディスカッションを直後に実施したいと思います。
-
keyboard_arrow_down
パネル : 昨年のシアトル DevOps 視察ツアーから今までを振り返る
Yasunobu KawaguchiAgile CoachAgilergo ConsultingTsuyoshi UshioSenior Software EngineerMicrosoft Corporationschedule 2 years ago
Sold Out!45 Mins
Panel
Advanced
過去2回のDevOpsDays Tokyoは、2017年1月末のシアトル訪問から始まりました。
Microsoftを訪問し、いくつかの多様性のある開発現場を見せていただき、英語での闊達な議論もしてきました。今年のキーノートの Chap Alex さんもそこで出会った一人です。
彼はもともとテストの自動化の役職にいたわけではありません。
スカンクワークスで数年、チームになって3年くらい、今は30人のチームになったといっていました。別のチームの人は、TFSというプロダクトを作っていましたが、
「ほら社内でこんなに使われるようになったんだよ」
と言っていました。計画経済のようにトップを説得して全体に使わせるなんてことはやっていませんでした。さらに、そのチームは部屋を工夫し、チーム全員が一部屋に集まり、それでいてほかのチームとは共有しない部屋を作っていました。徐々にほかのプロダクトに広がっていると言っていました。
日本人エンジニアの河野通宗さんが言っていました。
「上司もエンジニアなので意思決定が速いです」
意思決定が速いと何がうれしいのですか?
「クラウドは常にどこかが壊れている。なのですぐに検知して直さなきゃいけない」世の中がガラリと変わってしまう音が聞こえました。
もう開発者もデザイナーもマネジメントも経営陣も関係なく、リアルタイムに動き続ける世界を相手にして動かないといけない。途中の誰かがわからないから通訳してくれといえば、そこでリアルタイムから弾き出される。
テスト自動化だけ、チームビルディングだけ、上手なデリバリーだけ、得意ななにかをひたすら追いかけて、エンジニアのキャリアパスだけ考えて、残りはほかの人のせいにしておけばよい時代は終わってしまった。全体としていい仕組みを作った企業が生き残る。誰も安住できないグローバル競争をしたたかに生き残って時価総額を伸ばし続けるエンタープライズがシアトルに一つありました。競争している企業もいくつもあります。
私たちの DevOpsDays Tokyo そこから始まりました。
それから一年ちょっとがたちました。
世の中の何が変わったのか、そして、心境はどう変わったのか、ここからどうなっていくのか。
話し合ってみたいと思います。 -
keyboard_arrow_down
DevOpsDays Tokyo Opening
Alex PapadimoulisPresident and FounderInedoTsuyoshi UshioSenior Software EngineerMicrosoft Corporationschedule 3 years ago
Sold Out!30 Mins
Keynote
Beginner
We will open the DevOpsDays Tokyo conference by giving a brief introduction of DevOps, the purpose and goals of the conference, as well as giving some of the sponsors an opportunity to introduce themselves.
-
keyboard_arrow_down
Value Stream Mapping で決めるリードタイム削減の魔法
45 Mins
Workshop
Intermediate
DevOps を始める最初のステップとして、大変有効なValue Stream Mappingの具体的な進め方について解説いたします。Value Stream Mappingによって、皆さんのプロジェクトの無駄や、自動化可能箇所を発見、共有することができ、リードタイムの削減に大変貢献いたします。特に日本で必要なステップやステークホルダの巻き込み方、ファシリテートの仕方まで踏み込んで解説いたします。
講演者は、Value Stream Mapping を多数実施した経験そして、第一人者のMary Poppendieck との共演で学んだこと、他国の動向も含めて楽しく解説していきたいと思います。
-
keyboard_arrow_down
今度こそわかる!DevOps プラクティス(技術系)の具体的実現方法
45 Mins
Demonstration
Intermediate
DevOps を導入してリードタイムを短くしたり、フィードバックサイクルを短くしたい。でも具体的にどうしたらいいのだろう?本講演では、このような声にお応えして、DevOps 技術系プラクティスを解説しながら、具体的なデモを踏まえてどのようにDevOps プラクティスを実装すればいいのかを解説いたします。技術プラクティスのみに集中するため、DevOpsの概要や、導入手法などは他のセッションをご参照ください。CI / CD, Feature Flags, Canary Testing 等々を生で体験して持ち帰ることができるチャンスです。お見逃しなく!
-
keyboard_arrow_down
日本企業に本物のDevOps をインストールするための完全攻略マニュアル
45 Mins
Talk
Beginner
世界の中でも最もAgile / DevOps を企業に導入するのが難しいといわれる国日本で DevOps を導入するための全テクニックを公開します。現在はウォータフォール型開発を実践されている方にも、初めから、わかりやすく、かつ具体的に解説いたします。
さらに、今年の2月に行われたマイクロソフト本社の最新のDevOpsツアーの様子、そこからの学びもお話しいたします。この講演は、私の16年間のAgile / DevOps へのトランスフォーメーションの経験の集大成であり、今後はこのような講演をする機会はあまりなくなると思われます。本気でDevOpsを御社に導入されたい方は是非ご覧ください。
-
keyboard_arrow_down
How to successfully install Scrum / DevOps in Asia
45 Mins
Talk
Intermediate
Installing Agile / DevOps in Asia is very difficult. However, if you understand the five steps,
It will be easy. 1. Presentation and Demo 2. Value Stream Mapping 3. Install western culture
And readiness for Devops 4. DevOps hackfest 5. Continuous improvement and monitoring.
Don’t miss this session to break the barrier.
InfoQ publishes my article related this and a lot of famous agile/DevOps guys retweeted the article.
https://www.infoq.com/articles/agile-success-asia
-
keyboard_arrow_down
Scrum / DevOps の導入を加速させるグローバルマインドセット
Tsuyoshi UshioSenior Software EngineerMicrosoft CorporationRochelle KoppManaging PrincipalJapan Intercultural Consultingschedule 4 years ago
Sold Out!45 Mins
Talk
Intermediate
日本へのScrum / DevOps の導入を米国と同じような深度、スピードで実施するのは 大変難しいと言われています。解決策は、Scrumが生まれた国、米国の文化、マインドセットを学ぶことです。本セッションはマルチカルチャーの専門家のRochelle Kopp さんと共に研究している Agile / DevOps のための文化インストールメソッドのうち、Scrumの背景に存在する米国の文化をインストールするグローバルマインドセットをご紹介いたします。これによって、Scrum の背景をより深く理解し、Scrumや新しい技術の導入をより効果的、高速に実施できるようになります。是非ご参加ください!
-
No more submissions exist.
-
No more submissions exist.