Value Stream Mapping ワークショップ Online
Value Stream Mapping を体験するワークショップです。 みんなで一緒にValue Stream Mappingを使ったプロセスの見える化・カイゼン案の検討を実際に体験してみましょう。
Value Stream Mapping = ソフトウェア開発工程の流れ(価値の流れ)を見える化するために作成するプロセス図です。アイデアが生まれてから顧客に対して価値が届くまでの全行程を見える化することによって、ムダな作業や非効率なフローをチーム内で共有することができるようになるため、カイゼンに役立てることができます。
4、5人でグループを作ってグループワークを行います。Value Stream Mapping が描けるようになるだけではなく、チームで作った時の効果も感じられると思います。
今回はOnlineということでDiscord+zoom+muralを使って実施しようと思っています。オンラインでワークショップってどんな感じなんだろう?と興味がある方も是非参加してみてくださーい!
Outline/Structure of the Workshop
- Value Stream Mapping とは
- ワークショップ (参加者のプロジェクトを題材に描いてみる)
- 振り返り
Learning Outcome
実際に描いてみることを通して、どんな場面で活用できるか?得られる効果はどんなものか?を体験していただきます。
- Value Stream Mapping が描けるようになる
- 現状の工程に対する改善案の議論ができる
- (オンラインワークショップの感触)
Target Audience
現状の開発工程にもっと良いやり方があると感じている方、Value Stream Mapping やってみたい方
Prerequisites for Attendees
「Value Stream Mapping」や「バリューストリームマッピング」で検索して出てきた記事をいくつか読んでおくと、当日の理解が深まります。
zoomやmuralを一度触ってからきてもらえるとスムーズにワークに入れると思います。